2012年1月10日火曜日

八ヶ岳真教寺尾根

Imgp0357_convert_20120109180208

日時:2012年1月8、9日
参加者:中三川、大沢、谷津、出島
��月7日
19:30 足利鍼灸堂出発
22:00 清里、ロッジこすもす到着。素泊まり@4,000円
入浴後、中三川持参の名古屋コーチン鍋でビール、ワイン、酒少々。
24:00 就寝

��月8日
05:00 起床
06:30 サンメドウズ清里スキー場の駐車場より登山開始。リフトの始動が8:30のため、ゲレンデの端を歩いて登る。
07:10 リフト終点。ここから登山道。トレースあり。
07:17 賽の河原。快晴無風。
08:45 牛首山。この後、一つ目のピーク付近にテントが有り、その先からトレースが輪かんになっている。
10:26 2390m休憩
Imgp0350_convert_20120109174638

11:55 最初の鎖場手前2660m。アイゼン、ハーネス装着。暖かいので素手で装着。
12:15 登山開始。鎖が露出しており、ザイルは出さず。何カ所か緊張するところ有り。主稜線手前のピークは左に巻かずに直登する。これはトレースが着いていたため。
13:08 主稜線
13:40 赤岳山頂
Imgp0365_convert_20120109174926

13:50 発
14:10 赤岳展望荘着
14:45 乾杯
17:30 夕食
18:17 かわかす(?)意味不明。既に泥酔か?


��月9日
夜半より強風。日本海で発生した低気圧が日本列島通過のため。
06:00 起床
06:30 朝食
07:45 出発
強風で視界も効かないため、県界尾根を下山することにする。真教寺尾根にしなかったのは、行程が長いこと、途中で登り返しが有ること、鎖場の下山が困難と思われたため。
08:10 赤岳頂上山荘。頂上で写真を撮る。
Imgp0373_convert_20120109175350

08:20 県界尾根を下山
09:20 鎖場のトラバース。出発時に昨日県界尾根を登ったパーティから、この箇所が難儀であることを聞いていたため、ルートを誤らずにすんだ。
Imgp0374_convert_20120109175753

この後森林帯にはいると、日が射して来た。
09:50 大天狗
11:05 小天狗。小天狗の20m先で清里方面と八ヶ岳牧場方面の分岐あり。ここより下は、地面が露出して歩きにくし。
11:25 登山口。ここからは林道歩き。
11:55 スキー場。ゲレンデの端を歩く。
Imgp0385_convert_20120109175933

12:05 駐車場
13:30 佐久平・草笛にて蕎麦とビール。
14:14 佐久平発
2012八ヶ岳真教寺尾根


















1 件のコメント:

  1. ランファン2012年1月10日 7:02

    冬季八ヶ岳登山にご参加の皆様、お世話になりました。
    冬山の楽しい所と厳しい所が良く分かる今回の山行でした!
    今年も、いつもの山の会の山行(楽しさ>厳しさ)で参りましょう!!

    返信削除